夏休み特別体験 「示現流こども教室」

元気いっぱい!夏休みの自由研究は示現流体験で!

江戸時代当初から今日に至るまで400年以上にわたって伝承されてきた薩摩を代表する剣術・示現流は、流祖・東郷重位(とうごうちゅうい)という侍によって編み出された古流剣術で、江戸時代後期からは門外不出(もんがいふしゅつ)とされてきた薩摩の秘剣です。

猿叫とよばれた「きぇ~い!」という鋭いかけ声と共に初太刀に全てをかける一撃必殺の剣術は、戦技のみが強調されがちですが、実は「刀は抜くべからざるもの也」という教え通り、物事を平和裏に解決することの大切さと、きびしく己と向き合う事の大事さを教え込んできた薩摩武士の精神的支柱となってきた剣術です。

藩主からの拝領屋敷跡に建つ道場で創流当時そのままに一子相伝で厳格に伝承されてきた示現流を実際に体験することで、当時の薩摩藩の武士たちがどのような想いで稽古に向き合っていたのかを体感することが出来ます。

今回のこの企画は、未来を担う鹿児島の子どもたちにもっと示現流について知ってもらいたい!という想いから始めました。この機会に、是非一緒に体験してみませんか?

対象

鹿児島県内小学生

開催日時2025年8月17日 10時

開催場所示現流史料館

参加費2,000円

定員20名

申込み必要

申込みの期限など8月15日(金)

問い合わせ先示現流史料館

電話番号099-226-1233

関連URL https://www.samuraiofculture.com/ja/summer-jigen-ryu/

イベント

同じ月のイベント

さらに見る