1~2歳

1歳の誕生日を迎えるころには、つかまり立ちや伝い歩きをするようになり、好奇心旺盛で行動範囲も広がります。誤飲や転落、やけどなどの事故も多くなるので、周りの安全には十分に気をつけましょう。
1歳6か月頃になると、一人歩きもできるようになり、意味のある言葉を話すようになります。また、自分でしたいという気持ち(自我)が生まれ、要求が通らないと怒ったり反抗したりします。親としては対応に悩まされますが、自我の成長や自立心の高まりと捉え、おおらかな気持ちで接しましょう。
1~2歳に関するお知らせ
-
2022年4月15日 子育て支援 かごしま市子育てガイド2022年度版を発行しました。
-
2022年1月8日 子育て支援 【たにっこりん】臨時休館日のお知らせ
-
2021年12月17日 子育て支援 鹿児島市ホームページにて「令和4年度第1期認可保育所・認定こども園(2・3号)空き状況一覧」の公開を始めました。
-
2021年12月7日 子育て支援 「Zoom」利用のりぼんかん子育て相談を始めました。
-
2021年10月11日 子育て支援 鹿児島市ホームページにて「認可保育所・認定こども園(2・3号)空き状況一覧」の公開を始めました
1~2歳に関する相談Q&A
-
下の子の世話をしていると、よく甘えてきます。忙しい時等、イライラしてしまいます。
家族・社会に関する相談育児ストレスに関する相談 1~2歳
-
近所に同じくらいの子どもがいなくて、友達がほしい。
しつけ・遊ばせ方に関する相談家族・社会に関する相談 1~2歳
-
2歳の男の子です。おむつはずしがうまくいきません。
からだと健康に関する相談しつけ・遊ばせ方に関する相談 1~2歳
-
2歳の女の子。早寝早起きの生活リズムをつくるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
発育・発達に関する相談 1~2歳
-
もうすぐ2歳、お友達におもちゃを貸してあげることができません。
しつけ・遊ばせ方に関する相談 1~2歳