1~2歳

1歳の誕生日を迎えるころには、つかまり立ちや伝い歩きをするようになり、好奇心旺盛で行動範囲も広がります。誤飲や転落、やけどなどの事故も多くなるので、周りの安全には十分に気をつけましょう。
1歳6か月頃になると、一人歩きもできるようになり、意味のある言葉を話すようになります。また、自分でしたいという気持ち(自我)が生まれ、要求が通らないと怒ったり反抗したりします。親としては対応に悩まされますが、自我の成長や自立心の高まりと捉え、おおらかな気持ちで接しましょう。
1~2歳に関するお知らせ
-
2020年12月22日 その他ひとり親支援子育て支援 オンライン妊産婦・子育て相談(Zoom相談)
-
2020年5月13日 子育て支援 「子育ておもちゃ便」をご利用ください。
-
2020年5月12日 子育て支援 かごしま市子育てガイドを発行しています。
-
2020年4月30日 子育て支援 子育て支援センターはらっぱ、インスタはじめました☆
-
2020年4月20日 子育て支援 4月21日(火)から5月6日(水)までの新型コロナウイルス感染予防に伴う子育て支援施設の閉館について(4月20日)
1~2歳に関する相談Q&A
-
下の子の世話をしていると、よく甘えてきます。忙しい時等、イライラしてしまいます。
家族・社会に関する相談育児ストレスに関する相談 1~2歳
-
近所に同じくらいの子どもがいなくて、友達がほしい。
しつけ・遊ばせ方に関する相談家族・社会に関する相談 1~2歳
-
2歳の男の子です。おむつはずしがうまくいきません。
からだと健康に関する相談しつけ・遊ばせ方に関する相談 1~2歳
-
2歳の女の子。早寝早起きの生活リズムをつくるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
発育・発達に関する相談 1~2歳
-
もうすぐ2歳、お友達におもちゃを貸してあげることができません。
しつけ・遊ばせ方に関する相談 1~2歳